このブログについて

はじめまして、このブログを運営している悠と申します!
現在は技術職の会社員として勤めており、業務の中でExcel、AccessのVBAやPythonを活用した業務の効率化や自動化に取り組んでいます。
業務上現場や作業者の視点に立って作業のプロセスや課題を考えていく必要がある為、学ぶ事が多く大変な面もありますが自ら作成したものが現場で実際に動き、関わる人々の役に立てることにやりがいや達成感を感じています。
ブログの目的と方針
当ブログは私が仕事やプライベートでこれまで学んできたPCに関連した技術や知識をアウトプットしていく技術ブログです。
具体的な内容としては
- 「日々の作業や業務の効率改善に何から始めればよいか悩んでいる方」
- 「プログラミングをこれから始めてみようと思っている方」
を対象に次の項目を発信していきます。
- ExcelやWindowsなどツールの基本的な使い方や知識、実践的に使える機能・活用法の解説
- 初心者にも分かりやすいVBAやPythonを用いた基本的なプログラミング知識
- 使用してみて良かった・便利だったツールの紹介
これらの情報発信を通して読者の方が
「忙しい作業から解放され、より充実した時間を手に入れる」
その一助となれるようブログ運営を頑張っていきます。
始めは小さな一歩から
PCやアプリは使い方次第で日常の業務を劇的に変えてくれる便利なツールです。
- 作業を自動化し、打ち間違いなどの人的ミスの削減に繋げる
- 複雑な計算を自動で実行、大量のデータを一括で整理する
- 時間の確保が容易になり、本当に重要な事に時間を使うことが出来る
など得られるメリットが多くありますが、その一方で
- 「学校で習ってきていないから分からない」
- 「エラーやミスが怖くて操作できない」
- 「プログラミングなんて難しそうで出来ない」
など苦手意識から、何も分からないまま理解する機会から遠ざかっていく事もまた多くあります。
しかし、実際のデスクワークではプログラマーなどの専門職以外はそれほど高度な知識が必要とされることは少なく、基本的なスキルや使い方を組み合わせれば十分対応可能な事が多いです。
慣れない最初は悩むこと・失敗も多いと思いますが、最初の一歩を踏み出し行動を続けていく事で徐々に学びを得る事で覚えていき、より実践的な思考法や応用力への礎となっていきます。
私自身もまだまだ発展途上の身ではありますが、発信する情報が皆様の最初の一歩に繋げられるよう自身も日々挑戦・成長しながら共に励んでいきたいと思っています。
終わりに
まだまだブログは不慣れでありますが、少しでも読者の皆様のお役に立てるブログになるよう続けていきたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いします!
ここまで、文章をお読みいただきありがとうございました。